あけましておめでとうございます。
年末年始は、詩吟かるたへの注目が集まるようで、AmazonやFAXによるご注文が増え、スタッフ一同感謝致します。
ありがとうございます。
2016年も詩吟かるたを、どうぞよろしくお願いします。
2016年1月5日火曜日
2015年1月27日火曜日
社会奉仕活動の一環としての「詩吟かるた」
尾張中央ロータリークラブの社会奉仕活動の一環として、詩吟かるたが取り上げられました。
その案内文を下記に掲載します。
************************************
***********************************
その案内文を下記に掲載します。
************************************
生活に息づく文化の伝承と、日本の美しい言葉の大切さを伝えることは今、大変重要なこととして、国も11月1日を「古典の日」と定め、これらの発展に寄与するよう関係方面に通達されています。
ロータリークラブでは、社会奉仕活動の一環として郷土の伝統文化や芸術など、保存や伝承が必要とされるものを汲み上げて、その活動に関わるグループ又は団体を支援していくRCC(ロータリー地域社会共同体)と言うプログラムがあります。これを進めるについての提案として、俳句や和歌はよく知られていますが、日ごろ馴染みが薄い漢詩などに関心を深めて頂けるようにとして作られた今話題の歌って楽しむ「詩吟かるた」を取り上げて見ました。
お正月などに家族で楽しむゲームとして又、伝統遊具として知られる「かるた」は江戸時代「歌かるた」や「詩かるた」の流行が一気に漢詩や和歌を大衆にまで広く親しまれる切っ掛けとなったと言われていることはご存知のとおりです。
老いも若きも一緒に楽しめる「かるた」を通して、子供たちには日本の伝統文化の継承と、豊かな情操を、お年寄りには郷愁と回想を楽しんでいただけるのではないかと思っています。
いま当クラブでは北名古屋でかるたを愛好する方々に呼びかけて主旨に賛同して頂けるグループの発足を促す活動をしているところです。
グループ参加を望まれる方またはとりあえず興味のある方はご一報ください。
尾張中央ロータリークラブ
会 長 山 下 隆 義
青少年奉仕委員長 瀧 本 守
***********************************
2014年12月7日日曜日
詩吟かるたのご注文が増える季節
2014年もあと少しとなりました。
この年末年始は、詩吟かるたのご注文問い合わせがいつもよりやや多くなります。
お正月にみんなで詩吟かるたで遊んでみようという方が増えるのでしょうね。
詩吟かるたは、公式ホームページまたはAmazonからご注文いただけます。
この年末年始は、詩吟かるたのご注文問い合わせがいつもよりやや多くなります。
お正月にみんなで詩吟かるたで遊んでみようという方が増えるのでしょうね。
詩吟かるたは、公式ホームページまたはAmazonからご注文いただけます。
2013年11月21日木曜日
吟道を通したボランティア活動が表彰されました
詩吟かるた作者の瀧本岳為が日本詩吟学院より表彰されました。
永年に亘る吟道を通したボランティア活動を讃えて頂き大変感謝致しております。
詩吟かるたもこうした活動の一環です。
これからも詩吟文化の継承と発展のため頑張ってまいります。
永年に亘る吟道を通したボランティア活動を讃えて頂き大変感謝致しております。
詩吟かるたもこうした活動の一環です。
これからも詩吟文化の継承と発展のため頑張ってまいります。
2013年7月20日土曜日
2013年5月18日土曜日
詩吟かるたが雑誌に紹介されました。
月刊プリテックステージの2013年5月号で、詩吟かるたが紹介されました。
同誌の「印刷会社のアイデア商品」というレギュラーコーナーで取り扱っていただきましたが、詩吟かるたの説明がとてもしっかりと書いてあり、弊社としても大変ありがたいことです。
こうしてメディアにご紹介いただき、少しでも多くの方にこの詩吟かるたを知って頂けたらと思います。
2013年3月23日土曜日
美術館で詩吟かるたを展示
愛知県稲沢市にある荻須記念美術館で、詩吟かるたをモチーフとしたアート作品が展示されました。
一般販売している普及版の詩吟かるたは、文字が隷書体で印刷されていますが、 この作品版は全て毛筆による手書きで書かれています。
展示期間は平成25年3月19日から24日までです。
登録:
投稿 (Atom)